QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
夜間スクール銀杏座
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

INDPENDENTin上田ありがとうございました

2017年06月26日

 夜間スクール銀杏座 at 20:46 | Comments(0)
INDPENDENTin上田ありがとうございました
24日25日INDPENDENTin上田、無事に公演終わりました。
一人芝居フェスティバル、初の長野県上陸。
県内各地から大阪や福岡の作品も集まった濃い2日間でした。30分以内、一人での表現で、こんなに様々な作品ができるんだ。というような7作品7種類でした。
中々県内の、松本市以外の作品を観ることがなかったので激しく反省。今度からあちこち県内回ってみようと思いました。
また、大阪や福岡の作品は本選に出た作品だけあって、目が離せなかった。自分の実力もわかったし、やりたいことはたくさんあるなあと思いました。

機会を与えてくださったINDPENDENTの皆さん、犀の角のみなさん、応援してくれた団員、子守りしてくれた代表、そして演出の小倉、観客のみなさん、本当にありがとうございました。

思えば去年、たまたま一人芝居を立て続けに観て、どうにかしたいと思っていた落語劇の切り口を見つけたような気がしました。座って、シンプルに語り、お客さんが想像する落語を目の前で演じる事。演劇と落語はどう表現が違うのか、同じなのか。
あえて同じ一人にしてみるとどうなるんだろう。そんなことをぼんやり思いながら、忙しさにかまけて頭の中に置いていたときに、今回のイベントを知りました。おしりの重い(そして大きい)私が動くのはこういう時だ!と勢いで応募し、まさかの出演決定。やるならこれだ!と決めていたたちぎれ線香を聞きながら、第三者で語る物を一人称にすると言うことを漠然と考えました。あとは、小倉と観た演劇で、小倉が「若いっていいね!」と叫んだのを聞いて、アラフォーの芝居、と言うか主役にはなれないけど、脇にもいきたくない、微妙な立場の主役を、と考え今回の台本を作りました。
あとは演出の小倉と演出と俳優の闘いのように作品を作りました。
小倉の体当たり、感情全面に出す演出は、一人芝居では大変でした。ちょっとでも崩れると持ち直すのが難しい、また、ちょっとでも迷うと露骨に演技に出る。一人芝居って難しい。指先まで神経使いました。
落語と一番違っていたのは、この落語最大の魅力、鳴り物の封印でしょうか。これは最後までうまくいかなかった。。。


充実の2日間でした。
INDPENDENTin上田ありがとうございました
今回の大道具。椅子。実は十字架があるのですが、よくよく考えると深い意味だわ。それを考えたら右に向くべきだったと反省。

INDPENDENTin上田ありがとうございました
本番直前のアップ。皆さんの気合いにリハーサルも終わってやりきった芦田は圧倒されております。

INDPENDENTin上田ありがとうございました
大阪の米山さんとモーニングいきました。楽しかった!そして、オサレカフェいっぱい

INDPENDENTin上田ありがとうございました
女性出演者とインターバル中に撮影

INDPENDENTin上田ありがとうございました
バラシ後、皆さんで。
これ、連写で撮影されてたのですが、連写が出たことで、ああ、皆さん若いなあなんてばばあは思うのです笑















上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。